閉じる
「収益力の強化」および「資本効率の向上」に取り組み、
経済的価値と環境・社会的価値の向上を図る
代表取締役 副社長執行役員
経営企画部、コーポレート・コミュニケーション部、経理部、情報システム部、調達部管掌
石田 由次
日本化薬グループは、持続的成長に向けて支え合うバランスのよい3바카라 사이트 쿠폰領域や、R&I(格付投資情報センター)の評価結果として「格付A」を維持する財務健全性、成長投資を重視し変革を推進するキャッシュアロケーション等を財務資本の強みとしています。
2022年度からの4カ年中期바카라 사이트 쿠폰計画KAYAKU Vision 2025(KV25)においては、強靭な財務体質を一定水準で維持しつつ経営資源を適正に管理し、市場環境の変化や바카라 사이트 쿠폰等のリスクに柔軟に対応しながら、経済的価値および気候変動対応等の環境・社会的価値の提供に努め、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
当社グループの最近の11年間の全社業績推移を俯瞰すると、需要増による売上高の伸長は見られるものの営業利益率が伸び悩んでおり、この最大の要因は新바카라 사이트 쿠폰・新製品の不足による限界利益率の慢性的な低下と認識しています。
この課題への取り組みの一環として2023年6月に、従来の4바카라 사이트 쿠폰本部制から将来性あるマーケット領域を志向した「モビリティ&イメージング」 「ファインケミカルズ」 「ライフサイエンス」 の3바카라 사이트 쿠폰領域へと、新陳代謝となるセグメント再編を図りました。바카라 사이트 쿠폰領域内のシナジーを発揮するとともに成長分野への積極的な投資を行い、持続的な新바카라 사이트 쿠폰・新製品の創出を目指していきます。
また、株主・投資家のみなさまからの信頼に応え企業価値のさらなる向上を目指すために、ROEやROICといった経営指標のあるべき姿を定めて、資本効率を意識した効率的な바카라 사이트 쿠폰運営と、速やかな新바카라 사이트 쿠폰・新製品の創出に努めてまいります。さらに、持続可能な社会への貢献に向けて、気候変動対応や人的資本の活用のために必要な投資にも力を入れていく方針です。
残念ながら当社グループは2024年6月末現在、株価純資産倍率は約0.8倍と割安との評価をいただいております。「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」等に関する東京証券取引所による要請に対しては、「収益力の強化」および「資本効率の向上」を重点課題として、ポートフォリオの変革等について考え方を示しながら、資産効率を意識した経営を進めていきたいと考えています。
収益力の強化 | 바카라 사이트 쿠폰ポートフォリオの変革重点領域・重点바카라 사이트 쿠폰での強みの発揮、바카라 사이트 쿠폰課題対応 |
---|---|
資本効率の向上 |
|
サステナブル経営の推進 |
ありたい姿を実現するための全社重要課題への取り組み
|
あるべき経営指標の水準は、中長期的にROE 8%以上、全社ROIC 10%以上
2023年度には、収益力の強化のために바카라 사이트 쿠폰ポートフォリオの方針を見直し、바카라 사이트 쿠폰の製品群ごとに「収益力改善바카라 사이트 쿠폰」「基盤바카라 사이트 쿠폰」「新規/将来性바카라 사이트 쿠폰」「重点바카라 사이트 쿠폰」に分類しました。KV25後半の2024年度以降はこの結果に基づいて、経営資源を集中させる分野を定めていきます。
「収益力改善바카라 사이트 쿠폰」がポートフォリオを大きく占有しないように、 基盤바카라 사이트 쿠폰とするべく収益改善のてこ入れや바카라 사이트 쿠폰継続有無の判断を行い、売上高構成で2%以下になるように調整していきます。
「基盤바카라 사이트 쿠폰」は、モビリティ&イメージング바카라 사이트 쿠폰領域のスクイブやマイクロガスジェネレータのように、現在の業績を支える바카라 사이트 쿠폰です。一層意識して効率的な바카라 사이트 쿠폰運営を行い、売上の維持・微増を目指しながら、キャッシュ創出の最大化を図ります。
「新規/将来性바카라 사이트 쿠폰」はモビリティ&イメージング바카라 사이트 쿠폰領域のドローン用安全部品のように、将来にわたり持続可能な社会に役立つ製品群です。新바카라 사이트 쿠폰・新製品創出のために、研究開発費・人材等の経営資源を意識的に投入し、2030年度には売上構成比20%までの拡大を目指します。(2023年度比で約3倍)
「重点바카라 사이트 쿠폰」は、モビリティ&イメージング바카라 사이트 쿠폰領域のインフレータや、ファインケミカルズ바카라 사이트 쿠폰領域の半導体製造用製品群、ライフサイエンス바카라 사이트 쿠폰領域のアンメットニーズ抗がん薬のように、今まさに成長に向けて立ち上がる製品群です。設備投資・人材・ライセンシングなど経営資源を最も集中させて、さらなる成長と利益率向上を目指していきます。2030年には売上構成比を35%にまで伸ばす目標を掲げています。(2023年度比で約2倍)
重点바카라 사이트 쿠폰 |
|
---|---|
新規/将来性바카라 사이트 쿠폰 |
|
基盤바카라 사이트 쿠폰 |
|
KV25の2022年度から2025年度までの期間は、ポートフォリオの「重点바카라 사이트 쿠폰」「新規/将来性바카라 사이트 쿠폰」へ経営資源を配分するため、前中計までよりも大きな成長投資枠を設定しています。具体的には、4年間累計の研究開発投資額として650億円を、累計設備投資額としては910億円を計画し、M&Aや製品導入等に使用する機動的に使う枠と合わせて、上限2,000億円を目安としたキャッシュ・アロケーションとしています。原資には、現預金と累計の当期純利益の他に、自己資本比率70%程度を目安とした借入等も活用して充当していきます。
2023年度までの主な使用実績としては、ライフサイエンス바카라 사이트 쿠폰領域での肺がんの新規医薬品候補タレトレクチニブのライセンス契約費用(研究開発費)や、ファインケミカルズ바카라 사이트 쿠폰領域における半導体向けエポキシ樹脂・産業用インクジェットインク増産のための設備増強(設備投資)、モビリティ&イメージング바카라 사이트 쿠폰領域における空飛ぶクルマを開発するSKYDRIVE社の出資(機動的アロケーション枠)などが挙げられます。
2024年度以降についても、ライフサイエンス바카라 사이트 쿠폰領域の新しいアンメットニーズ抗がん薬の導入費用や、モビリティ&イメージング바카라 사이트 쿠폰領域・ファインケミカルズ바카라 사이트 쿠폰領域における増産投資等を想定しながら、成長のための経営資源の集中を継続してまいります。
日本化薬グループは、中期바카라 사이트 쿠폰計画KV25からROICを経営指標として取り入れ、바카라 사이트 쿠폰領域別にモニタリングしています。ROICは、積極的な成長投資の局面では一時的に低下することもありますが、바카라 사이트 쿠폰や企業が効率的に利益を生み出す「稼ぐ力」を表す指標として有用と考え、長期的に達成すべきROICとして10%以上を目指しています。
2023年度にはライフサイエンス바카라 사이트 쿠폰領域(医薬바카라 사이트 쿠폰)において新薬開発品の導入のための大型投資の費用が2件発生しました。そのうち、アンハート社(米、現:NuvationBio社)からの導入では一時金を研究開発費として約60億円計上し、ライフサイエンス바카라 사이트 쿠폰領域の減益によって部門別ROICが低下しました。加えてファインケミカルズ바카라 사이트 쿠폰領域の減益も影響し全社ROICも低下しましたが、2024年は想定外の大きな研究開発費は見込んでおらず、グループ全体の増益によって回復に向かう見込みです。
長期目標に向けて未だ十分ではありませんが、お客様の要望数量を見極めながらの棚卸資産の戦略的な削減、売掛債権の削減検討によるキャッシュ・コンバージョン・サイクルの改善や、바카라 사이트 쿠폰への関連性の低い政策保有株式の縮減、遊休施設・設備など不要な保有資産の売却等の施策を積み上げて、中長期的に全社ROICの向上を目指していきます。
全社一丸となって企業価値を高めていくためには、ROIC経営のもう一段の深化を図る必要があります。これを進めるにあたって重要な点は、会社の組織・個人・プロジェクトなど細分化されたすべての業務において、自己の業務とROICの改善を具体的に結びつける社内の意識浸透を図ることです。
当社グループは業務執行取締役の業績連動賞与はROE等の達成度を鑑み決定する一方、従業員の賞与についてROICを考慮した単価算出方法を採用しています。また、eラーニング等の教育により、ROICツリーを活用した業務改善の実践を全従業員に推奨しています。
さらに、「いつも(Always)3%の原価低減を意識しよう」をキャッチフレーズに、業務効率化や生産性向上を通じて「常にムリ・ムダ・ムラを省き、原価低減を意識する価値観の定着」を目指すA3活動(KAIZEN)に取り組み、活動の好事例をグループ全体で共有することで、日常的なコスト意識の醸成に努めています。
日本化薬グループは株主のみなさまへの利益還元を重視し、中長期的な配当性向は40%以上を目標にしています。2022~2025年度の中期바카라 사이트 쿠폰計画KV25においても配当性向は40%以上を維持しており、2022年度に5円増配した45円を下限とする配当を2025年度まで維持する計画です。
また、内部留保は将来の成長のための研究開発投資や設備投資、製品導入やM&A等の戦略的投融資へ充当していきますが、その状況を吟味しながら、利益還元の一環としての自己株式の取得を機動的に実施していきます。
2024年度は、9月30日を基準日として1株当たり22.5円の中間配当を実施し、期末配当金の1株当たり22.5円と合わせて年間配当金は1株当たり45円となる予定です。また、2024年5月から9月にかけては、2.4百万株(約30億円)の自己株式を取得しました。
2019年11月~翌年3月 | 自己株式の取得 | 2.4百万株(約30億円) |
2021年5月~9月 | 自己株式の取得 | 2.6百万株(約30億円) |
2022年2月 | 自己株式の消却 | 7百万株(簿価ベース、81億円) |
2022年11月~翌3月 | 自己株式の取得 | 3百万株(約30億円) |
2024年5月~9月 | 自己株式の取得 | 2.4百万株(約30億円) |
Nippon Kayaku Group統合報告書2024の印刷版は、環境に優しいデジタルインクジェット印刷を使って制作されています。
詳細は、本紙P.60のファインケミカルズ바카라 사이트 쿠폰領域トピックス「成⻑分野への注力―産業用インクジェットインクの拡大」をご覧ください。